初心者向け徹底解説!予算30万円以上のゲーミングPCを選ぶコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
予算30万円以上ゲーミングPC
悩む人

予算30万円でゲーミングPCが欲しいけど、たくさんあって迷う。

ゲーミングPCは幅広い価格帯で購入できるため、「予算30万円以上も必要なのか?」「どのスペックにすればいいのか?」と迷ってしまうでしょう。

30万円以上の予算があれば、ハイスペックのゲーミングPCを購入することができます。

この記事では、CPUの選び方やグラフィックボードの選択方法など、初心者の方でも分かりやすく徹底解説します。

この記事を読めば、最適な1台を見つけることができるでしょう。

目次

予算30万円以上でゲーミングPCを選ぶコツ

ゲーミングPCは、価格帯で性能が決まる。

ゲーミングPCは、価格が上昇するとスペックも上がっていきます。

30万円以上の予算があれば、最高スペックのゲーミングPCを購入できます。

ゲーミングPCは、3つの価格帯で分類できます。

  • 15万円程度のエントリーモデル
  • 20万円から30万円のミドルモデル
  • 30万円以上のハイスペックモデル

初心者の方はエントリーモデルから始めるのもOKですが、予算に余裕があればハイスペックモデルを選択すると様々なゲームに対応できます。

予算30万円以上のゲーミングPCの特徴

高い予算を組んで、ハイスペックモデルを選ぶ理由はどこにあるのでしょうか。

その特徴を見ていきましょう。

  • 4Kのゲームなどをプレイできる
  • FPSゲームを快適にプレイできる
  • 高フレームレートでプレイできる
  • 動画編集などゲーム以外の用途にも活用できる

4Kのゲームなどをプレイできる

予算30万円以上のゲーミングPCは高性能なので、フルHDだけでなく、4Kと呼ばれる高画質のゲームにも対応します。

FPSゲームを快適にプレイできる

最近、FPSと呼ばれるゲームに人気が集まっています。

「FPS」とは「ファーストパーソンシューター」の略で、シューティングゲームの一つです。

代表的なタイトルとしては「APEX」があります。

有名YouTuberが配信を行っていることでも知名度の高いゲームです。

FPSを快適にプレイするためには、ある程度のPCのスペックが必要とします。

エントリーモデルでは、カクカクとした動きが生じることもあり、プレイに集中できない場合もあります。

予算30万円以上のゲーミングPCを購入すれば、快適にゲームをプレイすることができるでしょう。

高フレームレートでプレイできる

FPSゲームに欠かせない用語として「フレームレート」があります。

フレームレートは「1秒間に何コマの静止画を再生して動画にできるか」を表す単位です。

フレームレートの値が高いほど、ゲームの画面が滑らかに動きます。

予算30万円以上のゲーミングPCを選べば、高フレームレートで快適にプレイできます。

動画編集などゲーム以外の用途にも活用できる

予算30万円以上のゲーミングPCを選ぶと、動画を編集する、絵を描く、作曲するといった高負荷な作業をする際にも役立ちます。

また、将来YouTubeなどで「ゲーム配信」をしたいと思った際にもすぐに対応できます。

ゲーミングPCを選ぶ際の各パーツ

CPU

CPUはコンピューターの各パーツが機能を発揮するために、一番重要な役割を持っています。

Intel社とAMD社のCPUが有名です。

予算30万円以上のゲーミングPCを購入する際は、IntelのCorei7以上またはAMD Ryzen7以上のCPUを選ぶといいでしょう。

グラフィックボード

グラフィックボードは、ディスプレイに画像を表示させるための部品です。

NVIDIA社のGeForceやAMD社のRadeonが有名です。

メモリ

メモリはCPUの補佐をする部品です。

メモリの容量は、ゲームをプレイする際のスピードに影響します。

FPSなどのゲームをプレイするなら、最低でも16GBのメモリを用意しましょう。

32GB以上あれば安心してゲームをプレイ出来るので、オススメです。

ストレージ

ストレージは、データを記憶する部品です。

主にSDDとHDDに区分出来ます。

市場では、500GBのモデルが多く出回っています。

しかし、500GBの容量はゲーム2〜3作分の空き容量しかありません。

カスタマイズして1TB以上用意するか、最初から1TB以上のモデルを選びましょう。

予算30万円以上のゲーミングPCに関するよくある質問

ここからは予算30万円以上のゲーミングPCに関するよくある質問です。

CPUを選ぶことに悩んでいます。IntelかAMDで決めかねています。

ハイエンドなゲーミングPCなら、どちらを選んでも問題ありません。

グラフィクボード選びで悩んでいます。

GeForceが有名ですが、Radeonを選んでも性能差はほとんどありません。

オススメの予算30万円以上のゲーミングPC3選

G TUNE FG-A7A7X

CPUAMD Ryzen™ 7 9700X プロセッサー
グラフィックボードAMD Radeon™ RX 7700 XT
メモリ32GB (16GB×2) DDR5-5600
ストレージ2TB (NVMe Gen4×4)
電源750W 80PLUS® BRONZE
価格(税込み)349,800円
G TUNE FG-A7A7X
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 余裕のストレージ(2TB)
  • 無線LAN対応モデル
デメリット
  • DVDスーパーマルチドライブは使用環境によっては不要かも知れない。
 オススメポイント
  • Ryzen 7 9700X& RX 7700 XT搭載モデルで、最新世代のゲームを快適に楽しめる。

G-GEAR GE9A-R251/BH

CPUAMD Ryzen™ 9 9900X プロセッサー
グラフィックボードNVIDIA® GeForce RTX™ 5080
メモリ32GB (16GBx2) DDR5-5600
ストレージ1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4)
電源850W 80PLUS® GOLD
価格(税込み)454,800円
G-GEAR GE9A-R251/BH
総合評価
( 5 )
メリット
  • 前面ダブルフィルターで防塵対策は万全。
デメリット
  • 特になし
 イチオシポイント
  • Ryzen™ 9 9900XとRTX™ 5080の組み合わせで、ゲーム配信なども余裕でこなすモデル。

ZEFT Z55HK

CPUIntel®︎ Core™Ultra 9-285 プロセッサー
グラフィックボードNVIDIA GeForce RTX™ 5090
メモリ32GB(16GB×2) DDR-5600
ストレージ1TB SSD NVMe PCIe
電源1200W 80PLUS® GOLD
価格(税込み)976,580円
ZEFT Z55HK
総合評価
( 5 )
メリット
  • 余裕の電源(1200W)
デメリット
  • 特になし
 イチオシポイント

Core™Ultra 9-285 プロセッサーとRTX™ 5090が組み合わさったハイスペックモデル!

まとめ

30万円以上の予算があれば、ハイスペックなゲーミングPCを購入出来ます。

CPUやグラフィックボードなどのパーツを、妥協せずに選択出来るでしょう。

ハイスペックなゲーミングPCを購入し、ゲームプレイを満喫してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タクヤのアバター タクヤ サイト管理人

購入したPCは二桁。マイPCはSTORMのGK-144F46。ゲーム好きな管理人が「ゲーミングPC初心者にもわかりやすく」をモットーに運営しています。自分に合ったゲーミングPCを見つけてもらうために情報提供しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次